家庭菜園 PR

スーパーで買ってきたニラを植えても無駄⁉️ 正しいニラ栽培のコツと失敗しない育て方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スーパーで買ってきたニラの根っこを植えて育てたい!そう思って実際にチャレンジした人も多いのではないでしょうか。でも、スーパーで売られているニラには根が付いていないため、残念ながら再生栽培は難しいようです。

しかし、ニラは種から育てれば、年に3〜4回の収穫が可能で、4〜5年にわたって栽培を楽しむことができる野菜です。病害虫にも強く、暑さや寒さにも耐えられるため、家庭菜園の初心者でも比較的育てやすい作物として知られています。

この記事のポイント!

  1. スーパーで売られているニラは根が無いため再生栽培には向かない
  2. ニラは種から育てることで長期的な収穫が可能
  3. プランター栽培でも十分な収量が得られる
  4. 適切な植え付けと管理で4〜5年は収穫を楽しめる

スーパーで買ってきたニラは再生栽培できるの?失敗しないコツを解説

  1. スーパーのニラは根っこがないので再生栽培は困難
  2. ニラは種から育てるのがおすすめ
  3. ニラ栽培に最適なプランターの選び方
  4. プランターでのニラの植え付け方法
  5. ニラの水やりと肥料のタイミング
  6. 収穫後の株の管理方法で長く楽しめる

スーパーのニラは根っこがないので再生栽培は困難

農家が栽培しているニラは、収穫時に根は土中に残したまま、地上部分だけを収穫します。そのため、スーパーマーケットで販売されているニラには根が付いていません。

根がない状態のニラを植えても、残念ながら成長することはありません。必要な時にまた購入するしかないのが現状です。

根付きニラが販売されているケースは非常に珍しく、一般的な八百屋やスーパーマーケットでは見かけることはほとんどありません。

生産者は繰り返し収穫するために根を残して栽培しているため、市場に出回るニラには根がついていないのが一般的です。

根のないニラを植えても育たないため、種や苗から育てることをおすすめします。

ニラは種から育てるのがおすすめ

株式会社トーホク
¥411 (2024/11/24 11:24時点 | Amazon調べ)

ニラは種から育てることで、長期的な収穫が可能になります。最初の1年は収穫を控えめにして株を充実させることが重要です。

種まきの適期は春なら3〜4月頃、秋なら9月頃です。いずれも11月まで収穫が可能ですが、秋まきの場合は収穫が翌年からになります。

初心者の場合は、気候の良い春まきがおすすめです。種まきから約10日で発芽し、その後の生育も比較的順調です。

種まきの際は、1カ所に5〜6粒をまいて、薄く覆土をします。発芽後、草丈が7〜8cmになったら3本程度に間引きします。

何度も収穫できる特性を活かすため、最初の年は株を大きく育てることに専念することをおすすめします。

ニラ栽培に最適なプランターの選び方

ニラを育てるためのプランターは、深さが25cm以上必要です。根をしっかり張らせるためには、十分な深さが重要になります。

長さは65cm程度の細長いプランターが最適です。ただし、深さ25cm以上のプランターは比較的高価なため、工夫が必要かもしれません。

ホームセンターなどで売られている安価な浅いプランターを2つ組み合わせて、自作の深型プランターを作ることもできます。上のプランターの底を切り取り、下のプランターと接着させる方法です。

プランターの底には必ず排水用の穴を開け、鉢底石を敷いて水はけを良くすることが重要です。

土はホームセンターなどで販売されている培養土を使用し、庭の土は使用しないようにしましょう。スイセンの球根が混入している可能性があり危険です。

プランターでのニラの植え付け方法

種まきの際は、まず清潔なプランターに鉢底石を敷き、その上に培養土を入れます。15〜20cm間隔で深さ1cmほどの穴を開けます。

1カ所に5〜6粒の種をまき、薄く土をかぶせます。発芽後、草丈が7〜8cmになったら、3本程度に間引きを行います。

植え付け後は土が乾燥しないように注意が必要です。土が乾くと葉が固くなったり、アブラムシがつきやすくなったりします。

プランターでの栽培では、土の表面が乾く前にたっぷりと水を与えることが大切です。特に夏場は乾燥に注意が必要です。

間引き後は、株から少し離れたところに化成肥料を10g程度まくことで、生育が促進されます。液体肥料を水と一緒に与えることも可能です。

ニラの水やりと肥料のタイミング

土が乾燥すると葉が固くなったり、アブラムシがつきやすくなったりするため、土が乾く前にたっぷりと水を与えることが重要です。

収穫のたびに追肥をすることで、切り残した株から再生して、何度も収穫を楽しむことができます。肥料は株から少し離れたところに与えます。

特に9月以降は、来年のための養分を蓄えようとする時期なので、9月から隔週で計3回ほど、1株に小さじ1杯程度の化成肥料を追肥します。

来年も同じ株で栽培を続けるのであれば、収穫は9月に切り上げて、お礼肥をしっかり与えることで、翌年も豊富な収穫が期待できます。

水やりの際は葉の表も裏も全体的に水をかけることで、害虫対策にもなります。

収穫後の株の管理方法で長く楽しめる

草丈が30cm以上になったら、根元から3〜4cm上で必要な分だけハサミで切り取って収穫します。収穫後は必ず追肥を行います。

夏から秋にかけて花茎が伸びて「とう立ち」すると花蕾ができます。花蕾ができると葉が固くなったり株が弱まったりするので、花茎ごと取り除きます。

収穫は年に3〜4回程度可能で、4〜5年にわたって栽培を楽しむことができます。ただし、植え付け1年目の株が若いうちは収穫回数を控えめにすると、株が充実します。

3年ごとに株分けを行うことで、さらに長く栽培を続けることができます。株分けは2月頃の休眠期に行うのがおすすめです。

病害虫の対策として、水やり時に葉の表裏をしっかり洗い流すことで、アブラムシなどの被害を軽減できます。

ニラ栽培の基本とコツを徹底解説

  1. ニラの種まきに適した時期と方法
  2. 初心者でも失敗しない土作りのポイント
  3. 植え付け後の病気と害虫対策
  4. 収穫のタイミングと方法
  5. 株分けで増やす方法とコツ
  6. まとめ:買ってきたニラは植えても育たない、種から育てよう

ニラの種まきに適した時期と方法

春まきは3〜4月、秋まきは9月頃が種まきの適期です。初心者の方は気候の良い春まきがおすすめです。

種まきの手順は、まず15〜20cm間隔で1cmほどの深さの穴を開けます。そこに5〜6粒の種をまいて、薄く土をかぶせます。

プランターの場合は、底に鉢底石を敷き、その上に培養土を入れて、たっぷりと水やりをしてから種まきを始めます。

発芽までは約10日かかり、草丈が7〜8cmになったら3本程度に間引きを行います。

1年目は収穫を控えめにして、株を充実させることに専念すると良い結果が得られます。

初心者でも失敗しない土作りのポイント

プランターでニラを育てる場合は、市販の培養土を使用することが重要です。庭の土は使用を避けましょう。

植え付け2週間前には1平方メートルあたり、堆肥を3キロ、苦土石灰を150グラム施用して土とよく混ぜておきます。

植え付けの1週間前には化成肥料100グラムを更に投入してよく混ぜ、畝を立てておきます。

スイセンの球根が混入する可能性があるため、庭の土は絶対に使用しないようにしましょう。スイセンは食べると猛毒です。

水はけが良くなるように、プランターの底には必ず鉢底石を敷くことが大切です。

植え付け後の病気と害虫対策

比較的病害虫に強いニラですが、葉腐病、萎縮病、さび病、白斑葉枯病などの病気に注意が必要です。

害虫はネギアブラムシ、ネギコガ、ネダニなどが発生する可能性があります。特にアブラムシは発生しやすい害虫です。

水やりの際に葉っぱの表も裏も全体的に水をかけることで、害虫を洗い流すことができます。

アザミウマなどの害虫が多く発生した場合は、一度地上部で刈り取って対処する方法もあります。

害虫被害が多い場合は、ニームオイルや農薬を使用することも検討できます。

収穫のタイミングと方法

草丈が30cm以上になったら、根元から3〜4cm上で、必要な分だけハサミで切り取って収穫できます。

年に3〜4回の収穫が可能で、4〜5年にわたって栽培を楽しむことができます。1年目は株を育てることを優先します。

収穫のたびに追肥をすることで、切り残した株から再生して、何度も収穫が楽しめます。

夏から秋にかけて花茎が伸びて「とう立ち」した場合は、花茎ごと取り除く必要があります。

9月以降は来年のための養分を蓄える時期なので、追肥を行うことが重要です。

株分けで増やす方法とコツ

株分けは2月頃の休眠期に行うのがベストです。3年ごとに行うことで、さらに長く栽培を続けることができます。

休眠期は葉が5cmくらい残った状態で切り、すべて掘り起こします。掘り起こした株の塊をひとつひとつほぐします。

3本をひとまとめにして、プランターに5cm間隔で植え付けていきます。水をたっぷり与えて春を待ちます。

株分けの際は、根本からバラバラにほぐしても問題ありません。2月は休眠状態なので、そんなに丁寧にやらなくても大丈夫です。

分けた株は新しい土に植え替えることで、また元気に育ちます。

まとめ:買ってきたニラは植えても育たない、種から育てよう

最後に記事のポイントをまとめます。

  1. スーパーのニラには根が付いていないため再生栽培はできない
  2. 種まきは春(3〜4月)か秋(9月)が適期
  3. プランターは深さ25cm以上必要
  4. 培養土を使用し、庭の土は使わない
  5. 1カ所に5〜6粒をまき、3本に間引く
  6. 収穫は草丈30cm以上になってから
  7. 年3〜4回の収穫が可能
  8. 株分けは2月の休眠期に実施
  9. 9月以降は来年のための追肥が重要
  10. 水やりは土が乾く前にたっぷりと
  11. 害虫対策は水やり時に葉を洗い流す
  12. 4〜5年は同じ株で収穫可能